バレエダンサーです。診てもらえますか?
舞台、リハーサル、教えなどで休みが取りにくいダンサーの環境において、即効性と持続性のある鍼灸治療は最適な治療法です。治療開始が早ければ早いほど治癒も早まります。特にバレダンサーの方にはなるべく練習を休まず、治療しながら踊りを続けられることを第一に考えます。また、内臓疾患をも治す鍼灸治療とオステオパシー医学、バレエの解剖学を組み合わせた統合治療は障害が起こる前のメンテナンスにも効果を発揮します。
柔軟性のある筋肉とフレキシブルに動く関節をもたらし、怪我を再発しない身体もつくっていきます。
ストレッチポールの効果的な使い方、各関節が如何に共同して一つの動きつくるるのかを見てもらいながら、ストレッチをやっていきます。
例 後頚部の緊張や可動域制限と、股関節や腰との関わりなど。
よく見られる症状
肩甲骨
○肩が上手く下がらない
○肩甲骨がうまく使えない
○肩の痛み
腰
○カンブレや前後の動きで腰が痛む
○アラベスクで腰が痛む
○骨盤が立ちにくい
股関節
○股関節、足の付け根の痛み
○パッセ・開脚で内ももの痛み
○ターンアウトがよく開かない、内股に力入らない
足
○アキレス腱が硬い
○プリエで膝の痛み
○捻挫後遺症
軸・体幹
○片足ルルベを上手くしたい
○お腹から足が使えない
○ハムストリングスが硬い

